どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

放送大学に3年次編入→2019年に卒業。その後は再入学しマイペースに勉強しています

【感想】西洋音楽史('13)

※私の個人的な感想です。
※私が履修した平成28年度2学期時点でのことです。

 

西洋音楽史('13)
人間と文化コース専門科目 択一式 持ち込み可

音楽が好きで、基礎的な楽典や作曲家の名前は元々知っているので、いきなりラジオを聞いても大丈夫だった科目。家事をしながらラジオ聞く→後からテキスト確認、という他の科目とは違う勉強法になった。古典教会音楽から近代映画音楽まで、演奏を流して例を挙げながら進むラジオは放送大学ならでは。音楽鑑賞しているだけではあまり気に留めない「歴史」を学ぶことができて、とても興味深く楽しかった!岡田暁生先生が「○○とか、○○とか、○○とか…」となるべく多くの事例を紹介しようとするところや「たくさん演奏を聴いて貰いたいが授業の時間内ではそうもいかない」と言いつつ15分くらいずーっと演奏を流すところに熱意を感じる。
通信指導・自習問題と過去問をしっかりやっておけばほぼ対策できるやさしめな科目だと思うけれど、いろいろな曲が聴けるラジオが楽しいのでぜひ視聴をおススメしたいです。

高校卒業後にもしも望むとおりの進学が出来たならば音楽関連の学校へ行きたかったくらいに、学問の中で音楽が一番得意で好きでした。形は違えど「大学で音楽を学ぶ」を実現させてくれた科目。だから入学後初めての学期に真っ先に履修登録して、がっつり勉強できて本当に楽しかったです。元々平均点は高めな科目ではあったが「絶対に@を取る!」と思って臨みました。
なお、モーツァルトは残念ながら自分自身のキャリアアップに失敗し、音楽史上の転換期の波にも乗ることができなかった!と知れたことが特に印象深いできごとでした(笑)。

【感想】『古事記』と『万葉集』('15)

※私の個人的な感想です。
※私が履修した平成28年度2学期時点でのことです。

 

古事記』と『万葉集』('15)
人間と文化コース導入科目 択一式 持ち込み可

テキストに「各回のキーワード」が設定されておらず、最初はどこを重点的に押さえたら良いのか心配になったが、実際に古事記の内容に触れる2回目からは面白くてぐんぐん読めた。元々、古事記には興味があって天孫降臨の辺りまでのあらすじは知っているので読みやすかった。対して万葉集はこれまでにかかわったことが殆ど無かったために苦手意識?が働いて若干ペースダウンしてしまったけど、じっくり読んで終了した。

昔の書物であり神様についてのお話だった古事記万葉集が、日本史と繋がる(=現代の私たちに繋がってくる)という、文学でありつつも壮大な史学の側面もある科目だと思う。とっても面白かったです。
担当の多田一臣先生はとても良い声でハキハキしていて聞きやすい。「これは印刷教材に書いていませんが」など、聴く人にとって重要になりそうな一言が時折出てきたり、例を話したあとで「話がわき道に逸れましたね」と断るのが丁寧で紳士的。また、古事記万葉集を引用する部分の朗読はアナウンサーの高山久美子さん。流麗な朗読と素敵な声が大変良い雰囲気で、ラジオ放送が華やかだったと思います。
楽しく学習した割には、イマイチ試験の手ごたえが無くて、@は無いだろうなぁと思っていたらやっぱりAでした。

この科目を履修した後で伊勢神宮出雲大社へ行けたら良いだろうなぁと思う。三重県島根県ではそんな面接授業があるのかな。あったら羨ましい!

裏技やってみた!

色んな方が「裏技」として紹介しておられる方法で、試験の合否を見てみました。

裏技とは…
※あくまで、合否が見られるみたいだよという「裏技」であり、正式な確認方法ではないようです。
今学期に試験を終えた科目を、WAKABAの来学期の履修登録画面にわざと入力してみて、どっちのメッセージが出るかで合否がわかる、というもの。
「履修済みの放送科目は申請できません」=もう合格してるから履修できないよ!
「履修中の放送科目は申請できません」=履修中だよ、まだ合格していないよ!
分かるのは合否だけ。成績はわからない。
オンラインで履修登録が可能になる日から試すことが出来る方法。

 

続きを読む

28年度2学期に受講した面接授業のこと

今学期は、当初(=入学時)は面接授業の申込みをしていなかったので、追加登録して1科目だけ面接授業を受けました。
人間と文化コース専門科目で、座って先生のお話を聴くタイプの授業でした。とってもとっても面白かったです。映像も交えながらだったので分かり易いし親しみやすかった。お昼ご飯を食べた後は眠くなったりもしたけれど、充実の二日間で、あぁ私放送大学に入ってこういうお話を聞ける機会が得られて良かったー!って心から思った。最後に提出するアンケート、両面にめいっぱい書いて出して来ました。同じ先生がまた何か開講されるとしたら受講したいです。

続きを読む

春休み

単位認定試験が終わってから、次学期が始まるまで約2ヶ月。これって春休みにあたるのかな?仕事も家事も普通にやってるので全く休みじゃないけれど、社会人学生にも学期の間に休みがあると思うとなんかワクワクしますね。

この2ヶ月で学習を先取りできたらかなりの勉強時間を捻出できるはず…ということで、次学期に履修する予定の科目の印刷教材をいくつか入手しました。一部の科目だけですが学習を始めようと思います。

あと、取り急ぎやりたいことは確定申告です。我が家は主人の仕事の都合で確定申告する必要があり、例年なら1月に書類をまとめていましたが、今年は試験があったので全く手を付けていません。今週末には書類の下書きまで終わらせたいです。