どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

放送大学に3年次編入→2019年に卒業。その後は再入学しマイペースに勉強しています

年末のご挨拶

今日の午前中に「色と形を探求する」の第15回を視聴し、履修中のすべての科目で一通り学習を終えました。新年からは試験勉強に入れます。

来年は「卒業を見据える1学期/確定させる2学期」になる(したい)と思っているので(それ以前に今学期の試験もありますが)楽しく前向きに、あとは何といっても健康に過ごしたいです!

この後は、おいしいおやつを食べながら、紅白観て年越します!
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。

近況(というほどのことは無いけど)

最近は特に変わった事もなく、ブログも書かないままになっていました。
11月下旬に通信指導を提出したあたりから、ようやく勉強のリズムや習慣ができてきて、ここ1ヵ月ほどは地道に学習を進めています。昨日、自習型問題の解答が郵便で届いたけど、まだ解いてない科目もあるのでさっと見ただけです。

年末年始は、忘年会や仕事や帰省やTVの特番(笑)の影響で勉強が全く出来なくなる日が絶対にあるので、12月中に普段の学習を終えられるようになんとかスケジュールを上手くやりくりして、お正月明けからは試験対策の勉強を始めたいです。
今学期は(1学期に比べたら)科目数は少ないけれど、自分にとっては親しみづらい/難しい内容のものが多く、なかなか先へ進めていない感じで苦しいです。

12月になりました

先週末は面接授業に出席し、その後に通信指導をようやくWebから送信。今週はずっと仕事も忙しくバタバタしていたので、なんだかあっという間に12月になってしまいました。

 

以前もちょっと書きましたが、今学期は最初に始めた日本語概説が私にとっては馴染みにくくてまずスタートで出遅れ、次に取り組んだ初歩のイタリア語は本当に難しかったので時間が掛かり、それ以降もかなりスローペースになっています。通信指導の提出開始日の時点で印刷教材を一度も開いていない科目もあったくらいです。こんな調子で1月末の試験に間に合うのか今現在も心配です。

 

そうこうしているうちに、2018年度1学期のシラバスや科目案内が発表されました。来年度はおそらく卒業を視野に入れた一年になると思うので、取りたい科目と実際に取れる科目の都合や、残りの単位数をしっかり考えていく必要がありそうです。

【面接授業】音楽コミュニケーションの実践

【面接授業】音楽コミュニケーションの実践
人間と文化コース 導入科目
2017年11月25、26日 新潟学習センターにて受講

講師は、新潟大学名誉教授の松浦良治先生。
午前中の2時間が合唱、午後の2時間がオペラのDVD鑑賞。元々音楽は好きなので、とても楽しい2日間でした。

初日の1時間目にパート分け(ソプラノ、アルト、男声)をし、2日目にセンター職員さんに聞いて頂くことを目標にして、愛唱歌(早春賦、夕焼け小焼け、峠の我が家など8曲)を練習。2日間で8曲も練習した割には、かなりきちんと合唱ができていたと思います。
先生も度々褒めて下さって受講生をその気にさせるのが上手かった!しっかりきっちり練習するというよりは「わからないときは隣の人の声を聞きながらでも良いから楽しく歌いましょう」というスタンス。

オペラのDVD鑑賞は、1日目がモーツァルトの「魔笛」、2日目がビゼーの「カルメン」とヴェルディの「椿姫」。全部観るには時間が足らないので、先生が早送りしながら有名なシーンやアリアを選んで見せてくださいました。
1990年代に魔笛と椿姫を観たことがありますが(当時にレーザーディスクとして販売されていたものなので、おそらく1980年代の公演ではないかと思います)、今回の授業で観たのは2000年以降の公演を収録したものなので、オペラもかなり現代的になってきているんだなぁという印象。現代の洋服を衣装として着ている人が居たり、廻る装置がステージに置いてあったり。
また、カルメンってTV番組やフィギュアスケート等で使われていることがとても多いですが、オペラを観て改めて有名な曲が本当に多いのだなぁと感じます。なお、演出としてはカルメンが最も「オペラっぽい」印象でした。ジプシーや軍隊が登場するので現代的にアレンジするのは難しいのかも。

勤労学生控除のこと

ブログに載せるにはちょっとツメが甘いのですが、今時期の話題なので。
先日、年末調整に関する書類一式が配られたときに気がつきました。

f:id:kumi201610:20171114183347p:plain

↓PDFは国税庁のサイトで見られます↓
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/pdf/h29_01.pdf

 

「勤労学生」という項目があります。これって働きながら学んでいる社会人学生に何か関係ある?ちょっと調べてみました。

続きを読む

ユニクロでヒートテックをいただいた

※この記事は2017年10~11月の出来事を扱っています。現在はこのキャンペーンは終了しています※

ユニクロがこんなキャンペーンをやっておられます 。
学生証を提示でヒートテック1枚プレゼント!

「高校生以上の学生」だから、40代の大学生はOKかも!

このキャンペーンは10月も開催していたんだけど行けなかったので、11月の開催日には行ってみよう!と思ってました。

 

というわけで、昨日の仕事帰りに行ってきました。
社会人学生でも良いですかと聞いてみたら「学生証を提示して頂ければもちろん大丈夫です!」とのこと。極暖ヒートテックを頂いてきました!
※超極暖ヒートテックも選べたけど、私は極暖のほうが着心地が好きです。

 

なお、学生証の他にはユニクロアプリをインストールしたスマホが要ります(店頭で簡単なオンラインアンケートに答える+アプリの会員情報画面を見せる必要あり)。
私が行った店舗では整理券を配布していたので、定員に達すると締めきられる模様です。10~20代の学生さんがほぼ途切れることなく来店していました。

 

放送大学に入学してから、学生証の提示で様々な恩恵を受けていますが、ヒートテックは普段から着てるしお値段的にもかなりのお得さなのでうれしいです。ユニクロさんありがとう!

もしもコースを変更したら?

 お久しぶりです。面接授業に出席したりその他色々とバタバタしてたら11月になってしまいました。その間に、前からちょっと気になっていた事柄について書いてみました。

私は、以前に在籍していた大学で取得した58単位を放送大学に認定して頂いて2016年度の2学期に3年次編入しています。単位が認定されたときの記事にも書いたのですが、編入時点で「基盤(外国語)・自コース・他コースとも、最低限の必要な単位数が認定済」になりました。文学や芸術の分野に興味があるから人間と文化コースを選んで編入したのに、人間と文化の科目を全く履修しなくても(=他コースの科目ばかり選んだとしても)、人間と文化コースを卒業できてしまうという状況だったんです。

…ということは。
人間と文化以外のコースだったら??

続きを読む