どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

放送大学に3年次編入→2019年に卒業。その後は再入学しマイペースに勉強しています

青山昌文先生の公開講演会に参加した

新潟学習センターにて開催された公開講演会に参加してきました。
講演テーマは「芸術は世界の力である」。
講師は放送大学教授の青山昌文先生です。

2017年度の1学期に青山先生の放送授業「西洋芸術の理論と歴史」を受講し、 内容の充実や面白さはもちろん、青山先生の熱心なお話がとても印象的だったので、絶対に伺いたい!と思って申し込みました。

内容は青山先生の叢書「芸術は世界の力である」に沿ったもので、放送授業で扱っている話題もあった(ラファエロの絵画「アテネの学堂」と、プラトンアリストテレスの思想との関連について等)ので、私にとっては履修済の科目を思い起こし、あらためて考え補完することにつながりました。じっくり聞いてものすごく詳細にメモを取ったんですが、先生がお話の最初の方で「大学での話というのは、まだ誰にも語っていないことを話す可能性がある。まだ本になっていないものを持ち出して明らかにしてはいけない。録音がNGなのもそういった理由です」といった内容のことを仰っていたので、ここに内容を書くのは控えておきます。

私は放送授業の視聴で先生を何度も見ているけれど、それは「テレビの中の人」みたいなイメージだったし、放送授業を担当している先生に実際にお会いできるのは珍しい機会だったので、参加して良かったです。先生のお話は、放送授業より更に力強さと勢いがありましたよ!
次学期(2018年度1学期)は、青山先生が担当されている「舞台芸術の魅力」を履修する予定です。とても楽しみです。

ちなみにこの日、青山先生は放送大学のネクタイを着用されていたのですが、これはプロがいくつかデザイン案を出したなかから青山先生が最終的に図柄を決定されたのだそうです。