どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

放送大学に3年次編入→2019年に卒業。その後は再入学しマイペースに勉強しています

通信指導、解いてます。

最近は仕事が忙しく残業になったりしてバタバタしてますが、11月になったら通信指導の問題をやる!と決めていたので、ちょっとずつ進めています。

10月末までに、履修中の全科目で第8回までの学習は終えているけれど、いきなり通信指導を解こうとしてもなんだか手応えが無い。勉強したはずの事柄も「問題文」として目にするとコレで合ってるのか?と心配になったり、忘れてしまったりしているようです。次学期からは「放送1回分を勉強し終えたら該当部分の通信指導も1問解く」という習慣にしたほうがよさそうな気がしてきました。
見直ししてからWebで出す予定。あまりぎりぎりにならないように気を付けます。

過去問もやりはじめました。
過去問は試験前の対策に…と思っていたけれど、通信指導でも似た問題が出る場合もある(科目にもよるけど)ので、普段の学習と同時進行でやっておいたほうが良さそう。
あと、過去問なら正答が公表されてるので、答えをわかった上でテキストのここから出題されたんだな…ということや、「○○の科目は、こういう問題の出し方なんだな」という傾向や雰囲気がわかりやすい。

編入して最初の学期なので、アレは先にやっとけばよかった、コレはこうしておけばよかった…みたいに、後になってわかることが結構あります。今回のを踏まえて今後はもっと要領よく進められますように。