どうしようもないことと どうしてもできないことは かなりちがう

放送大学に3年次編入→2019年に卒業。その後は再入学しマイペースに勉強しています

成績が表示されました

昨夜からWAKABAが混みあっていてなかなか表示が出ませんでしたが、午後に外出から戻って試したらすんなり出ました(そのあと夕飯作ったりバタバタしててこんな時間ですが)。
ということで、今学期の成績はこうなりました!

続きを読む

成績の表示が出ない!

16日の0時30分頃に「ファイルに出力する」のほうが成功して成績は確認できたので「画面に表示する」のは明日でいいやーと思って寝ました。で、今朝から何度か試してますが未だに画面表示が出ません。昨年度は翌朝になればすんなり見られた気がするんだけど。
仕方ないのでもう出かけまーす。画面表示が出てキャプチャ出来たらまた書きます。

裏技解禁!

おはようございます。今日は裏技で合否がわかる(とされている)日なので珍しく朝から更新です。

※「裏技」については、過去の記事↓でちょっと説明しています。

明日になれば正式な成績が分かるとはいえ、合否はやっぱり気になるので調べてみました。

続きを読む

解答番号のおぼえかた

はじめて試験を受けたときに、自分が何番と回答したかを覚えて帰らないと後日に答え合わせが出来ないんだなと気が付きました。持込可の科目ならノートや資料があるのでそこにメモできそうですが、問題を書き写していると勘違いされるのも面倒です。

私は小さいころから、123→ドレミのように数字を音に置き換える癖?特技?があります。例えば足し算したお金の合計や、乱暴な運転をしている車のナンバーなどを頭の中で音階にして、ピアノを弾くように指を動かすことで一時的に覚えるような感じです。松本清張の小説に出てくる、数字と物事を関連付けて記憶する人物をちょっと似てるかも―と思ったことがあります。
もちろん金額は正式に伝票を書けば忘れるし、乱暴な運転にイラッとするから咄嗟にナンバーを覚えるだけですぐに忘れてしまいます。

試験の時はこの方法で自分が何番と回答したかを覚えて、頭の中でメロディーを歌いながら退出して廊下でメモしています。覚え間違いもあり得ますが、どこを間違ったか、何割くらいできたのかの参考にはなります。

試験の解答や金額など、控えた後はすぐ忘れるものは良いのですが、何度も活用する数字をこの方法で覚えると、数字と音とが結び付いてしっかり覚えてしまい忘れることができなくなってしまいます。だって学生時代に好きだった男の子の電話番号を未だに覚えてるもん(笑)。

問題が公表されたので解き直してみた

先日、試験問題が公表されたので、最も心配だった著作権法概論を解き直ししてみました。

 

この科目は持込可ですが、20問もあるので50分の試験時間内に確認する余裕がありません。
自宅でコーヒー飲みながら、わからないときはぶつぶつ独り言を言いつつ、ゆっくりと解いてみて思ったのは「1番と2番は誤りだと思う。ということは3番か4番が正しいわけだが、どっちが正しいか自信が持てない」といった、正しい/誤っていることを裏付けできない問題が多くて焦ってしまい、印刷教材のどこかに載っているはずの事柄を見つけることができず更にパニックに…という試験当日の状況が「手ごたえがない、できた気がしない」という気持ちの正体だったのではないかということ。←当日はこういったことを客観的に考えられないくらいに慌てていたということでもある(笑)。
実際、試験の際に自信をもってズバッと解答できたのは、20問中5問くらいだったように思います。あとは上記のように「〇番が正しいと思うけどホントに正しいのか…?」という状況。

 

自宅でゆっくり解いた解答を仮に全問正解だとすると、試験当日の解答は80%合っているという結果に(自分が何番を選んだかは退出前に覚えてメモしてある)。配点がどうなっているかはわかりませんが、80%正解ならば合格できる可能性がある…んじゃない…かな…?!(でも実感は無い)
※ただし、自宅で解いた解答が本当に正解しているとは限らない!

1学期の大反省会

怒涛のように過ぎた1学期の振り返りを。
ほんとうに、7月末まで全力疾走したような半年間でした。でも自分で決めたことをやりきったので満足です。あとは、合格&なるべく良い成績で終われたらいちばん良いのですが(笑)。

続きを読む

単位認定試験終了。でも自信がない!

試験期間が終わりましたね!
自分も皆様も、おつかれさまでした!

 

さて、今回の私自身の感触はこんな感じです。

大丈夫
↓ ・博物館概論
↓ ・博物館資料論
↓ ・日本文学概論
↓ ・市民生活と裁判
↓ ・死生学入門
↓ ・文学のエコロジー
↓ ・上田秋成の文学
↓ ・日本文学の名作を読む
↓ ・西洋芸術の歴史と理論
↓ ・日本語とコミュニケーション
↓ 
↓ 
↓ 
↓ ・著作権法概論
心配


著作権法概論、合格できる気がしない…!

今学期履修している中では最も苦手だと自覚していたので、試験前はいちばん時間を割いたと言ってもいいくらい勉強したんです。なのに手ごたえが無かったのでがっくりしょんぼりして帰宅。パソコン立ち上げて一番先にやったことは「2学期の著作権法概論の試験がいつなのか調べる」でした。火曜の8限でした。著作権法概論の再試験受けるためだけに、仕事休んで火曜日に大学行かなきゃだとしたら困るー!!と思ったら、結局私の努力が足らなかっただけじゃん!と、しょんぼりが怒りに変わってきました(笑)。

もちろん回答欄は全部埋めてきた(当てずっぽうではなく「確信はないけど、この選択肢の中だったらコレじゃないか」というのは一応選んだ)けれど、合格ラインまで届いている実感が全くありません。
後ほどまとめ記事を書くつもりでいますが、今学期全体で見ればそこそこ計画通りに学習が進んで、自分では頑張れたと思えてたのにー!